田舎でのんびり暮らしたい/畑・野菜を育てる/大人のコミュニティサイト“大人の隠れ処”

Icon01 ログイン  
Thread_banner_1
HOME > 育てる

キュウリ、ピーマン、ししとう

1 :システム管理者:2013-05-20 22:52:35
夏野菜の季節です。
1.5月11日のキュウリです。
・今年は、2株育てます。
 写真は、その内の1株です。

2.5月19日のししとうとピーマンです。
・この2つの野菜は、そっくりです。
①上がししとう
②下がピーマン
000000981000000982000000983
2 :システム管理者:2013-06-02 17:48:30
5月25日の撮影分
・キュウリは2、株育ています。
 既に、50センチから60センチ程度まで育っています。
 
・ししとうとピーマンは、見分けがつきません。
 気持ち大きい方がピーマンです。
 向かって右側がピーマンの予定です。
 緑の青虫が少し発生しています。
 こまめに退治しています。
000004911000004912000004913
3 :システム管理者:2013-06-03 22:41:19
6月1日撮影
・ピーマンが、白い花を咲かせました。
・ししとうは、花のつぼみらしきものが出ました。
両方とも、若い芽のところにアブラムシがいます。
出来る範囲で処理をしていますが、心配ですね。

・キュウリは、60センチから75センチ程度に伸びました。
花のつぼみが出来ますが、削除しています。
まだ株全体が小さいので、大きくなるまでは花のつぼみを削除していく予定です。
000004941000004942
4 :システム管理者:2013-06-03 22:42:49
続き
000004951000004952
5 :システム管理者:2013-06-09 11:22:33
6月8日撮影
・キュウリは、大きくなりました。
ベランダからツルが出始めています。
そろそろ、実を育てようと思います。

・ピーマンとししとうは、あまり背丈が伸びません。
白い花を咲かせていますが、アブラムシの被害にもあっています。退治はするのですが、難しいです。
両方とも似ているので、良く分らない状態です。

左側がピーマンです。
000004971000004972000004973
6 :システム管理者:2013-06-09 11:24:03
続き
キュウリの成長です。
000004981000004982000004983
7 :システム管理者:2013-06-15 17:42:30
6月15日撮影
・きゅうりは、2メートルぐらいに成長してベランダの端から端へツルが伸びるように所処固定しいます。
キュウリの実も5センチ程になり、今年最初のキュウリがすくすくと成長しています。
これから一番困るのが、風の強い台風です。
去年も大きなダメージを受けました。
000004991000004992000004993
8 :システム管理者:2013-06-15 21:01:24
6月15日撮影。
・ピーマンとししとう。
あぶらむし被害で大変です。てんとう虫にSOSをお願いしたいです。
困りはてました。・・・唐辛子の駆除をやってみましたが、期待うすですね。
・ピーマンが、育ち始めました。
000005001000005002000005003
9 :システム管理者:2013-06-30 11:41:27
6月22日撮影分です。
1.ピーマン・ししとうは、アブラムシの被害が多く、諦めました。唯一、収穫したのが痩せたピーマンです。

2.キュウリは、それぞれの株で1本づづです。
・最初の写真でも分りますが、既に状態が悪く1本実をつけていますが、枝が枯れてきています。

3.2枚目の写真のキュウリの株は、先端(親ヅル)が折れてしまいました。
元気があれば、別のところから新た((子ヅル)芽が出て育つことを期待しています。
000005131000005132000005133
10 :システム管理者:2013-07-15 15:31:23
2013年7月13日(土)撮影。
・今年の夏野菜は全滅です。
・キュウリも2本(1株1本)の収穫でもう無理です。
・株も病気にかかり、残すは1本ですが、その1本も病気らしく
成長があまりなく、花すら咲かない状態です。
・そろそろ秋野菜?でも準備しなくてはと思っています。
000005141
11 :システム管理者:2013-07-21 09:34:18
7月21日撮影。
・今年は、早くも夏野菜は全滅です。
まだ、お盆もこれからだと言うのに残念です。
そこで、第二段の苗を購入しました。

①ゴーヤ:50センチ程に成長していました。
②ナス:既に1個実あり、花ありです。
③キュウリ:まだ25センチ程です。
      これからです。
と言う事で、引き続き・・・・育つ様子を伝えます。
000005161000005162000005163
12 :システム管理者:2013-08-01 22:13:12
7月29日撮影。
・ゴーヤは細い枝とツルをどんどん伸ばして、1週間で20センチ近く成長しました。
ただ、花などは咲いていません。
・なすは、ナスが一つ実を付け、地味に大きくなっています。
・キューリは、時期が遅いのかあまり大きくなりません。
小さな花が咲いています。
5センチぐらい伸びた程度です。
000005171000005172000005173
13 :システム管理者:2013-08-05 22:03:15
8月4日撮影。

・ゴーヤは、どんどん成長します。
ベランダの上まで伸びたので、横に方向を変えました。
いろいろなところからツルがでます。
緑のカーテンには、最適な野菜かもしれません。

・ナスは、一つ育ちはじめたら全体の成長が止まったので、収穫しました。次の収穫は、何時になりか分りません。

・キュウリは、やっとベランダの上まで伸びましたが、何か実をつける花が咲く雰囲気がありません。
無理かな????です。
000005281000005282000005283
14 :システム管理者:2013-08-11 22:05:41
8月11日撮影。
野菜を育てるのは、難しいですね。
・なすは、病気が原因で駄目です。
・ゴーヤは、元気です。
 1週間で20センチは伸びています。
・キュウリは、それなりに元気です。
000005331000005333
15 :システム管理者:2013-08-18 19:31:16
8月18日撮影。
・ゴーヤは、どんどん大きくなり、3メートル以上に育ちました。次から次へと新たなツルが出てきています。
最初は、雄花だけでしたが、雌花も咲きました。
小さな実をつけています。

・キューりもここに来て、急に成長し始めました。
新しいツルも数本出てきて、混雑状態です。
雄花の中に1つだけ雌花を見つけました。
育てば、良いのですが。
000005351000005352000005353
16 :システム管理者:2013-08-25 22:50:34
8月25日撮影。
・ゴーヤは、ますます成長して雌花が膨らみ、ゴーヤが少し大きくなりました。
雌花の数が多いので数を絞る事にしました。一番大きく育ったゴーヤは5センチ程です。
これからも成長の様数を見ます。

・キューリは、雌花が咲きましたが実は大きくなりません。
害虫にやられたので、葉の多くをカットしました。
000005561000005562000005563
17 :システム管理者:2013-09-09 21:29:49
9月8日撮影。
夏も終わりです。
夏野菜も最後の時期です。
遅れて育てたゴーヤはグイグイ伸びました。
ただ、ゴーヤの実は10センチ程度です。
現在、2本なっています。なるべく他の雌花や実はカットしています。この2本に栄養がいく様に育てています。
既に1本は、収穫して食べました。
これで、3本は収穫できそうです。但し、全部10センチぐらいです。

・キューリは、雌花が一つありますが、株自体に元気がありません。
病気や害虫などの被害を受けながら頑張った成果です。
大きく育つのは、厳しいでしょう。

000005571000005572000005573
18 :システム管理者:2013-09-09 21:30:33
キューリの写真です。
000005581000005582
19 :システム管理者:2013-10-02 20:23:58
9月29日撮影。
今年最後のキュウリです。(最初で最後です)
今年2本目のキュウリの株は、結果として収穫ゼロでした。
ところが、忘れた頃に枯れてもう終わった枝の一部で小さなキュウリが育ち始めました。
但し、10センチ程度です。 
枯れはてた枝の横からも新しいツルが出ていましたが、鼻など咲く様子はありません。
また、来年です。
これから秋から冬にかけては、ハーブですかね。
000005881000005882
20 :システム管理者:2013-10-09 22:00:48
10月25日撮影。
・今年は、暑いのでもう終わったキューリの枝からキューリが育ち始めたり、途中から枝から新しいツルが伸びて来ました。
・ゴーヤの枝からも新しいツルが伸びてきて、花も咲き始めました。まあ、ゆっくりと付き合いたいと思います。

周りの枯れた部分の間から全部で5ヶ所ぐらいから新しいツルがでて雌花や雄花が咲きはめました。
000005891000005892000005893
21 :システム管理者:2013-10-27 22:22:34
10月26日撮影。
・キュウリは、元気に花を咲かせています。
雌花も咲きますが、成長するか未定です。
ちょっと無理かな????です。
000006051000006052
22 :システム管理者:2013-11-04 18:53:56
11月4日撮影。
・キュウリが、頑張っています。
寒さで、葉には白い点が出ていますが、雌花のキュウリが育ち始めました。
キュウリを育てて3年目ですが、この時期まで頑張るのは始めてです。
今年は、台風で最初のキュウリの株が駄目になり2株目のキュウリで、今まで1本しか収穫が出来ていないこともあり、元気の様子です。ただ、全体的には枯れていて脇の方から伸びたツルから成長したものです。
000006091000006092000006093
23 :システム管理者:2013-11-11 21:40:32
11月10日撮影。
キュウリが20センチ程度に育ちました。
来年も秋に収穫できることが分かりました。
面白い。
000006221000006222000006223
投稿内容:
添付画像1:
添付画像2:
添付画像3:
| HOME | 大人の隠れ処とは | 農家のご紹介 | 運営会社 | 利用規約 | お問い合わせ |