田舎でのんびり暮らしたい/畑・野菜を育てる/大人のコミュニティサイト“大人の隠れ処”

Icon01 ログイン  
Thread_banner_3
HOME > 散歩・探検

熱海市の風景

1 :ポロン:2012-11-07 23:58:55
2012年11月3日
・熱海市網代の風景です。
他のコーナーでにも投稿しましたが、風情のある民家がありました。
港の裏側には小さな干物屋さんや宿があります。
町全体は、静かで落着いた感じの港町です。
住んでみたい町でした。
000000931000000932000000933
2 :システム管理者:2012-11-10 22:51:12
近い内に熱海に行って来ます。
3 :みっち:2012-11-11 21:13:55
熱海ですか?
いいですね。東京から近いし!
行きたいですね。
これからは温泉ですね。
4 :システム管理者:2012-11-19 22:55:28
2012年11月18日(日曜日)
今日は、天気が良いです。
駅前は観光客でいっぱいです。
駅前の足湯も満員です。商店街も買い物客でいっぱいです。
港周辺も勧告客がそれなりにいました。
夕方、16:00過ぎると、商店街のお店も寂しくなって来ています。・・でも、何処かお目当ての飲食店にいるのかも知れません。
熱海の方、自慢の熱海自慢をお願いします。
と言っても、熱海の方でこのページを見る人がいるのな???
今日は、忙しいので熱海の一般的なところだけ写します。
・熱海駅前
・商店街入り口
・熱海サンビーチ・・・綺麗だな
・初島や伊東に行く遊覧船
 遊覧船は、いつもいっぱいです。
 カモメとの旅です。
・熱海の偽城(観光城)
・・・・・・。
釣りやネコさんは、別のスレです。
000003691000003692000003693
5 :システム管理者:2012-11-19 22:56:07
続きです。
000003701000003702000003703
6 :ホクホク:2012-11-26 00:02:26
2012年11月24日に熱海行ってきましたよ。
熱海後楽園ホテルの近くの食事処(海の家風)で、食しました。
魚は、朝取れた魚を出してくれます。
・刺身
・焼く
・煮魚
カマス(800円)の塩焼きは、美味かった。
日本酒を燗にしてもらいました。(2合:千円)
この日は、寒くて夕方から雨が降り出しました。
ちなみに、夕方4時半ぐらいには閉まります。
魚も品切れ状態になります。・・:注意。
魚もお酒も200円ぐらい安いと尚良しですね。
隣近所に同じような店があります。
000003711
7 :システム管理者:2013-05-04 20:39:37
4月27日GWの初日に熱海と網代に行きました。
◆網代は、何にも無い感じです。
干物屋さんが多いのは事実ですがね。
①駅に写真
②駅を背にした写真
③小さな山から海に繋がる川
000004631000004632000004633
8 :システム管理者:2013-05-04 20:46:56
4月27日
◆熱海です。
温泉の町を紹介してみます。
・昔から温泉(立ち寄り湯)
・昔からの魚屋さん
・昔からの温泉宿
・飲み屋さんの写真(伊豆の魚)
 1階は、海が見える。2階は、よくない。
・お酒(2合)・・・840円だったかな?
 お酒は、安くて雰囲気のある容器でよし。
・飲み屋さん(雑魚)
 この店、生シラス鮮度よし。
 お酒は、地元静岡の酒が中心でよし。
 但し、酒の値段が1合なのか2合の値段か不明である。
000004641000004642000004643
9 :システム管理者:2013-05-04 20:47:39
続き
000004651000004652000004653
10 :システム管理者:2013-05-04 22:32:23
5月3日 網代です。

網代の特徴は、干物屋さんが多いです。
後は、飲食店が開いていないです。
夕方ぐらいから・・・お店が、閉じています。
折角の港町ですから、地魚なんて・・やっていません。
寿司屋さんが、2軒ぐらいです。
夜の7時ぐらいからオープンとの事、・・・そんな時間にやっても日帰り客は、電車の中です。
000004761000004762000004763
11 :システム管理者:2013-05-04 22:33:31
続きです。
寿司屋で、土産に買ったアジ寿司・・・美味しいよ。
でも、早いうち良いです。
000004771000004772
12 :システム管理者:2013-08-04 22:06:09
8月3日(土)
・3ヶ月ぶりに網代に出没です。
前回購入した、
’しめあじにぎりずし’のすしとめ本店へ顔を出しました。
この店のお兄さんは、東京浅草で15年修行して、戻ってきたそうです。
3代目との事です。
東京時代の常連さんも来るそうです。
生まじめな、職人気質のところがよいのでしょうか。
・今日は、お店と3代目の紹介です。
000005211000005212
投稿内容:
添付画像1:
添付画像2:
添付画像3:
| HOME | 大人の隠れ処とは | 農家のご紹介 | 運営会社 | 利用規約 | お問い合わせ |