田舎でのんびり暮らしたい/畑・野菜を育てる/大人のコミュニティサイト“大人の隠れ処”

Icon01 ログイン  
Thread_banner_1
HOME > 育てる

ベランダでのイチゴ栽培です。

1 :システム管理者:2011-11-23 17:13:06
◆2011年11月23日
・近所で、コリアンダーとグリンピースとイチゴの苗を購入しました。
イチゴは、果物なのでスレッドを別にしました。
初めてのイチゴ栽培です。
育つのでしょうか?????
楽しみです。
000000851
2 :ヒカリ:2011-11-27 18:47:08
イチゴですか。
楽しみですね。・・・・また、様子を見に来ます。
3 :プリン:2011-12-08 22:16:14
久しぶりです。
ベランダでの野菜育てスレ・・・・また始まりましたね。
育つ姿・・・・期待しています。
でも寒いので・・育つのですか。。。
では、また。
4 :システム管理者:2011-12-17 23:36:18
◆2011年12月17日
・あれから3週間経ちますが成長はあまり見られません。
 きっと土の中で成長しているのでしょう。
000001731
5 :システム管理者:2012-01-29 21:09:55
◆2012年1月29日
・毎日、寒い日が続きます。
 いちご苗は、相変らずの状態で見た目は変化していません。
 枯れないだけでも良いのかもしれません。
 まだ、これから寒い日がづづくので3月まではこんな状態な のでしょうね。
 何か人間社会で言う、我慢する時や準備期間のような感じで す。
 早く、成長した姿を披露したいものです。
000001761
6 :みっち:2012-01-31 17:03:16
イチゴ、早く育つと良いですね。
成長の様子、期待しています。
でも、毎日寒いので上手く育つのでしょうか。
では、また見ます。
7 :システム管理者:2012-02-19 23:30:04
◆2012年2月18日
・今日は、寒いです。おまけに風も強いです。
イチゴは、特別変わった様子もないと思っていましたが、何と葉の裏側に新しい芽を蓄えていました。
今日は、葉の裏側で隠れて見えない部分を紹介します。
・1枚目が何の変わりもない写真。
・2枚目は、葉の裏側の紹介です。
000001801000001802
8 :システム管理者:2012-03-05 00:14:51
20120303の様子
・新しい息吹が感じられます。
これから、どの様に育つのか大変楽しみになって来ました。
・2枚目の写真には、新しい息吹の様子を良く見えます。
000001831000001832
9 :システム管理者:2012-03-11 22:17:25
2012年3月11日:撮影
・今日は、天気が良いです。
イチゴの様子に変化がありました。
今まで、新しい葉かな?と思っていたところが成長してきました。何か花の様に見えます。
でも色は薄緑色で、花らしくありません。
これから、観察が楽しみになってきました。
①全体の写真
②花の様な姿
③花?
000001851000001852000001853
10 :システム管理者:2012-03-20 10:11:18
20120320(春分の日)
・イチゴの苗自体は、大きくならないのですが花が2~3咲き始めました。
①1枚目の写真は全体です。
・イチゴの苗自体が大きくなっていない事が分ります。
②2枚目は、花の写真です。
③3枚目は、別の花のアップです。
・ピンク色をしています。
これから、この花がどうなるのか?様子を見ていきます。
000001871000001872000001873
11 :システム管理者:2012-04-01 18:02:06
◆4月1日(日)
・今日は天気が良くて、気持ちが良い日です。
イチゴの花もどんどん咲き始めました。ただ、ミツバチがいないのか実は未だありせん。
そして、まだ小さいです。
000001981000001982
12 :システム管理者:2012-04-07 21:59:32
4月7日
花が咲き始めましたが、いちごがなる感じがしません。
ミツバチがいないからですかね。
もう少し様子を見ます。
000002061
13 :システム管理者:2012-04-22 17:42:14
4月21日(土)
・イチゴの株もだんだん大きくなり始めました。
花も色が濃くなり、花自体のサイズも大きくなりましたが、実がなりません。
ミツバチ等の受粉を助ける虫がいないのでしょう。
我慢強く待ちますかね。
000002261000002262
14 :システム管理者:2012-04-30 23:05:39
4月28日撮影
・イチゴの株が、日増しに大きくなります。
ただ、未だ実はなりません。
無理かな?・・・もう暫らく待ってみます。
000002301000002302
15 :システム管理者:2012-05-07 22:48:58
5月5日 GWの後半です。

やっと、イチゴの実らしき姿が出現しました。
葉も茎も全体的に大きくなった為か?????実がありました。
イチゴの場合は、5月から6月が収穫時期だからちょうど良いと思いたいのですが、今までは花が咲いても駄目でした。
なぜか?????

それと大きな花が咲きました。
花も白い花や赤が濃いもの様々です。
000002351000002352000002353
16 :システム管理者:2012-05-14 23:22:46
5月13日の撮影分です。
・株全体が大きくなりました。
花は、相変らず次から次へと咲いています。
イチゴの実もまだ青いですが、育ちつつあります。
早く大きく赤くなるのが楽しみです。
000002371000002372
17 :システム管理者:2012-05-28 23:40:41
5月27日撮影
・イチゴは、とうとう上手く実がつきませんでした。
途中まで育つのですが、腐ったりして途中でだめになります。
今年は、諦めです。
イチゴは、多年草なのでこのまま夏を過ごさせて、秋から冬になったら再挑戦です。
株は大きくなりました。
000002401
18 :システム管理者:2012-06-03 10:50:29
6月2日
イチゴは難しいです。
実は付けても綺麗に育たなく、途中で腐ったりして全然駄目です。・・・諦めです。
来年へ
000002491000002492
19 :システム管理者:2012-07-29 10:30:23
20127月28日撮影
・イチゴは、多年草とという事もあるのでしょうが、育て方を知らないと難しいそうです。
相変らずですが、また花を咲かせています。
これから如何するか検討する必要があります。
000002761
20 :システム管理者:2012-09-09 23:00:03
2012 9月9日 異変発生です。

イチゴは、多年草と言う事なので7月ぐらいからベランダの日陰においておきました。
すると!大変です。
イチゴが、白いキノコに汚染されていました。

その後、日がさすところの戻したら、キノコは絶滅しました。
いったい、このキノコの正体はなんであったのか不明です。
000002971000002972
21 :システム管理者:2012-10-08 18:46:24
2012年9月29日

イチゴの株が小さくなりましたが、元気なので引き続き観察します。この株は、2年目です。
本当は、農家では子株を育てる様ですが、夏の間の手入れが悪くランナーと言われるものが出来なく、おまけにキノコ騒ぎまで起こったので、親株をそのまま静かに見守ります。
000003261
22 :システム管理者:2012-11-10 22:50:25
2012年11月
イチゴの記録ですが、休憩します。
ベランダの場所が狭くて!!!!!。
23 :システム管理者:2012-11-17 20:50:00
2012年11月17日撮影
・もう少し、イチゴの情報を見たいと・・連絡が来ました。
実は、ベランダのスペースと鉢の個数もあり、イチゴは・・・・小さな鉢に移して、現在は花を楽しんでいます。
その為、果実目的で育てていません。
折角、生命があるのでのんびり育てています。
この時期に花が咲いて良いのか?分りませんが、花を咲かせています。

000003621
投稿内容:
添付画像1:
添付画像2:
添付画像3:
| HOME | 大人の隠れ処とは | 農家のご紹介 | 運営会社 | 利用規約 | お問い合わせ |