田舎でのんびり暮らしたい/畑・野菜を育てる/大人のコミュニティサイト“大人の隠れ処”

Icon01 ログイン  
Thread_banner_3
HOME > 散歩・探検

路地裏の猫

1 :システム管理者:2011-09-24 22:49:23
◆撮影日:9月23日
・西国分寺恋ヶ窪界隈です。
000000811
2 :システム管理者:2011-09-25 21:38:10
◆大人の隠れ処の中で3匹の猫が紹介されています。
せっかくなので、集まるように声をかけてみました。
・みんな快く承諾頂きましたので、再度の紹介です。

1.20101204:沼津市の静浦港で居眠りをしていたネコ。

2.20101106:奥多摩駅からマス釣りば行く途中で見かけた猫。このネコには、あと2匹仲間がいました。

3.20110717:御前崎市佐倉の路地裏で見かけたネコです。

今後は、このスレにネコさんには、集まってもらいます。
000001411000001412000001413
3 :ノコノコ:2011-09-28 21:52:37
立川の野良猫です
000001461000001462
4 :ヒカリ:2011-10-04 19:18:05
立川の猫は、本当に野良ねこの雰囲気がありますね。
最近は、ネコの姿が町から消えた様な気がします。
ノラ猫も路地裏のシンボルの一つだった様な気がします。
私もチャンスがあれば、投稿します。
5 :システム管理者:2011-10-10 22:58:43
10月9日 晴れ
南部線の南多摩駅をおり、多摩川に向って線路沿いに歩いていくと水路があります。(駅から7分ぐらい)
そこで、偶然に出会ったネコたちです。
家の屋根に2匹いました。
000001491000001492
6 :みっち:2011-10-14 23:39:21
撮影日:20111014(金)
場所:中野区本町4丁目
駅:新中野
黒いネコがいました。首輪は、ピンクの細いものでした。黒猫と出会うとラッキーと言いますよね。
でも、その後特別事はありませんでした。
目の色が特徴的でした。
路地裏の道でごろごろしていましたが、近づいたら自宅?の方に歩いていきました。
その時の写真です。
000001501000001502
7 :システム管理者:2011-11-03 19:47:03
撮影日:20111103
場所は、東京都日野市です。
中央線の日野駅から徒歩5分ぐらいの場所にいたネコ達です。
こんなに多くのネコたちと会うのは、本当に久しぶりで良かったです。周りの住人の理解と優しさを感じました。
1.最初に紹介する猫は、3枚の写真を投稿します。
このネコは、とても優しくのんびりしていました。
・歩く姿
・可愛い顔
・ねむそうな顔

000001561000001562000001563
8 :システム管理者:2011-11-03 19:56:07
2.次に4匹のネコを一挙に紹介です。
①1番最初のネコから30メートルほど離れた駐車場にいました。このネコは、人間を警戒します。
5メートルまで近づくのがいっぱいかな????
◆ちょっと怖い顔です。
②このネコは夫婦かな?
・家の庭にいました。横に後ろ姿のネコが奥さんかな?
最初に見かけたネコと道を挟んだ前の家です。
③子猫です。このネコもこの夫婦ネコと一緒にいました。
夫婦ネコの子供かな?
000001571000001572000001573
9 :システム管理者:2011-11-03 19:58:24
次に紹介するのは、先ほどの子猫と同じ場所にいたもう一匹の子猫です。
・1枚目が先ほどの黒白の子猫と同じです。
・2枚目、3枚目が同じ場所にいた子猫です。
000001581000001582000001583
10 :システム管理者:2011-11-03 20:03:00
最後に紹介する猫が、一番面白いかな?
今までいたネコとは、別の通りです。
1匹で、家の前の通りで毛づくろいをしていました。
・見た目がちょと・・・・なんですが、ポーズが面白いです。
5分ぐらい一緒にいたら、だんだん良いポーズを取ってくれました。
・こんなに近所で、たくさんのネコ経ちと会えて楽しかったです。
000001591000001592000001593
11 :プリン:2011-11-19 10:20:31
2011年11月18日です。
神楽坂下から神楽坂上に向って歩くと、右側のに入り組んだ路地がが沢山ありました。
神楽坂上に近い路地で2匹のネコさんと会いました。
1匹は。赤い首輪をつけていました。
もう一匹は、首輪なしで白黒のシンプルなネコさんでした。
2匹とも人になれたネコさんでした。
追伸
このネコさんがいる近くには、小さな公園がありますが、地図にはありません。
000001621000001622000001623
12 :みっち:2011-12-08 22:24:21
何と・・・ネコさん、増えましたね。

確かに10番のネコは、すごいですね。雰囲気があります。
でも言われるとおり、だんだん穏やかな表情になっていますね。今度、ネコさんにあう機会があれば、投稿します。
これから冬なので・・・会う機会があるかな。
13 :ヒカリ:2011-12-09 21:56:20
友人と私も神楽坂に行って来ました。
路地で1匹、ネコさんを見つけました。
紹介します。
でも自転車の隙間で、上手く取れませんでした。
また、ちょっとかっこ良い路地があったのでおまけです。
000001721000001722000001723
14 :システム管理者:2012-06-01 23:05:01
◆20120521撮影
・静岡県御前崎市佐倉の民家にて撮影
・最初のネコ(2枚)は、飼い猫です。
・それ以外、のらです。
000002441000002442000002443
15 :システム管理者:2012-06-01 23:06:26
続きます。
先頭のネコ(クリーム茶)は、迫力がありギャングのようでした。
000002451000002452000002453
16 :システム管理者:2012-06-01 23:07:36
続きます。
2番目のネコは、胸のところが少し白くなっています。
000002461000002462000002463
17 :システム管理者:2012-07-08 22:51:43
7月7日撮影
・三浦市三崎港です。
・魚釣りの釣り人の前で、静かに魚を待つ2匹の猫を紹介しおます。
港には、まだ5匹ほどいます。
白黒の猫、しろ茶の猫・・・・・・。
000002591000002592000002593
18 :システム管理者:2012-07-08 22:54:05
先ほどの猫は、家族が3匹います。
釣り人から分け前を貰って、住処に運んではまた釣り人の後ろで静かに待っています。

慣れると、だんだんと近くに寄ってきます。
000002601000002602000002603
19 :システム管理者:2012-07-16 13:22:07
2012年7月15日
静岡県御前崎市に釣り行きました。
その時、民家の庭先にいた野良猫です。シャモ猫の血が流れているのでしょう。民家の方に伺ったらノラ猫だと言ってました。
人間が近寄ると逃げます。
この時も逃げながら振り返った様子です。
000002621000002622
20 :プリン:2012-07-22 09:59:19
久しぶりに来たら猫さん増えましたね。
府中市宮西町の長福寺の横の民家前で、猫見つけました。
飼い猫の様な気がします。
落着いていました。・・・7月20日
000002721
21 :みっち:2012-08-16 22:19:45
蔵前(東京)の探索をした時に、蔵前神社にいた2匹の猫です。
但し、顔が撮れませんでした。
1匹は、多分飼い猫です。・・首輪をしていました。
残りの1匹も人を警戒しないので、飼い猫かな????
いつも、このコーナーを見ていましたが、自分で撮るとこんなに難しいのかと思いました。
猫さんは、こちらの思うとおりポーズもとりません。
おまけに顔すらも取れませんでした。
また、投稿します。・・・・ノスタルジックコーナーにも投稿しました。
8月16日撮影です。
000002901000002902
22 :ポロン:2012-10-15 23:30:28
今日は、港の猫です。
20121013撮影です。
場所は、網代港です。
港には、猫がいます。よく合います。
今回は、2匹紹介します。
最初は、白とグレーのぶちで、良くなついています。
触ることもできますよ。
000003291000003292000003293
23 :ポロン:2012-10-15 23:32:34
網代港の猫パートⅡです。
顔が特徴的です。はっきり言って笑います。(10・13)
000003301000003302000003303
24 :ポロン:2012-11-07 23:06:05
20121103撮影
静岡県熱海市網代の路地にいた猫さんです。
宮町会館と宮崎会館の近くです。(網代魚市場の近く)
二人とものんびりニャンと言う感じでした。
田舎に行くとネコがまだいますね。
ただ、前回行った時に見かけたネコさんは、いませんでした。
000003481000003482
25 :システム管理者:2012-11-19 22:28:35
2012年11月18日
熱海港、今日は暖かい良い日です。
熱海港もポカポカしています。
ネコさんたちも昼ねです。
今日の主人公、2ニャンを紹介します。
1.黒猫の・・・・。
2.ブチの・・・・。
特にブチは、何か食べ物を感じると近くにやってきます。
コンビニのおにぎり(明太)は、食べませんでした。
これから寒い冬が、来ます。大丈夫かな????
また、何か土産を持って熱海に様子見に行きます。
000003671000003672000003673
26 :システム管理者:2012-11-19 22:31:22
ブチの続きです。
000003681000003682
27 :みっち:2013-04-23 22:22:59
2013年4月23日

東京、三軒茶屋駅から徒歩7分(トンボ広場)にネコがいました。東京では、ネコと出会うのは、少ないですね。
000004611000004612000004613
28 :システム管理者:2013-05-04 22:36:23
2013年5月3日

網代のネコさん
①港の魚市場の横で、おねだりをするネコたち。

②民家の玄関先で、ボンヤリする猫。
000004781000004782
29 :システム管理者:2013-05-21 23:47:42
2013年5月18日

網代の駅ホームにいるネコ達
・夕方、何処ともなくやってくるネコ達です。
特徴は、みんなトラネコでした。
人間には、比較的慣れています。
夕方の16:00ぐらいからかな?
・ベンチの下で寝ています。
000004861000004863
30 :みっち:2013-06-09 11:13:30
小田急線(相模大野)の駅前にある花屋さんの飼い猫かな。です。・・
鈴をつけています。
お客様の出迎えが、仕事の様子です。
25年6月8日撮影
000004961000004962
31 :システム管理者:2013-06-23 23:24:33
2013年6月17日撮影。
1年ぶりに静岡の御前崎佐倉のネコがいる民家に行ってきました。姿が見えない猫がいました。
大きくなったネコもいました。
000005111000005112000005113
32 :システム管理者:2013-06-23 23:25:34
続きです。
3枚目のネコは、飼い猫です。
000005121000005122000005123
33 :システム管理者:2013-08-04 22:15:23
8月3日撮影。

昼間は暑いので、猫も日陰でぼんやり休憩です。
網代は、干物の産地です。
干物屋さんがいっぱいあります。
その為か、ネコも多いです。、
・網代では、駅のホームに出没する猫が有名です。
なぜか??聞いてみました。・・・ネコに聞いたわけでありません。近所のお店の方です。
理由は、駅のホームでエサをあげる観光客がいるので、だんだん集まる様になったとか?
・この日も現場を見ました。
確かに、エサをあげた方はいました。
最初から竹輪を準備してきた様子でした。
・5匹のネコが、現れました。親ネコとコネです。
子猫は、痩せていました。
これから、どうなるのでしょうか。また、機会があれば投稿します。・・多分、ご存知の方もいるでしょう。
000005221000005222000005223
34 :システム管理者:2013-08-04 22:16:03
続きです。
000005231000005232
35 :システム管理者:2013-09-26 22:00:06
2013年9月14日から15日撮影です。
今回は、海のネコから山のネコです。
・長野県山形村で、遭遇した2匹のネコです。
1匹は、野生感が漂うネコです。
もう一匹、ハンサムなかっこいいネコです。
000005841000005842000005843
36 :システム管理者:2013-11-04 20:21:00
2013年11月12日撮影。
熱海港のネコです。
もう、常連のネコがいます。
①黒ネコ?多分同じだと思いますが、2匹いる事は確認済みです。
②白黒で、黒の顔模様が特徴的です。
今回は、この2匹以外に2匹紹介します。
全体で5匹確認しています。
先ずは、新顔の2匹です。
000006131000006132
37 :システム管理者:2013-11-04 20:22:46
・常連の2匹です。
上の黒と真ん中の黒は同じネコです。
これ以外に後一匹います。
000006141000006142000006143
38 :システム管理者:2013-11-25 23:17:09
2013年11月24日撮影。
東京都府中市
・府中本町から府中へ向う途中のカバン屋さんの前です。
首輪をつけているので飼い猫です。
この家には、後1匹黒猫さんがいます。
000006311000006312
39 :システム管理者:2013-12-16 21:30:27
2013年12月9日撮影。

東京の渋谷警察署の近くで見つけた野良ネコです。
東京のど真ん中のビルの片隅で、ビル掃除おばさんと仲が
良さそうです。
顔の表情には、かなり特徴があります。
今まで見てきたネコさんとはちょっと違います。
000006351
40 :システム管理者:2014-01-04 11:48:34
2013年12月29日撮影。
この初夏(6月23日撮影)に登場した’タマ’くんです。
000006401000006402
投稿内容:
添付画像1:
添付画像2:
添付画像3:
| HOME | 大人の隠れ処とは | 農家のご紹介 | 運営会社 | 利用規約 | お問い合わせ |