◆2010年8月第一週の風景です。
1.一面に広がるジャガイモ畑です。
2.収穫が終ったの麦畑と横のジャイモ畑です。
3.大型農機具です。(ひろい農地専用)
・北海道(美瑛町)広さだとこんな感じです。
・各県の様子も知りたいですね。
秋が終れば、全部雪景色になります。
・夏の北海道の畑です。
こんなに広いのですか?
1.ジャガイモ、麦、多分(とうもろこし)以外に何が収穫できるのでしょう。
2.畑仕事は、何月~何月ぐらいまで出来るのですか?
3.雪が降り出したら何をするのですか。
・同じ日本でも地域(地方)の事で、知らない事があります。
ちなみに黄色の農機具・・・何をやる農業マシンですか。
購入すると値段はいくらぐらいですか。
この辺で!
初めて投稿します。 北海道・美瑛は、チョットした縁があり、年に数回訪れます。 質問に判る範囲で回答します。
1.カルビーの工場がある町なので、ジャガイモ、トウモロコシ、麦などが中心です。 他に、アスパラなどを栽培している農家もあります。 隣町の富良野は、メロンも有名です。
2.4月になると雪がいっきに溶け出し、農作業が始まります。 11月には雪が降り始めますので、4月から10月が農作業シーズンになります。
3.冬眠する訳にいきませんので、何をしているか、今度聞いておきます。
4.黄色い機械は、麦を刈るコンバインです。 値段は、2,500万くらいでしょうかね? 北海道の機械がどれほど大きいかわかる写真を掲載しておきます。 初めが、200万程度の普通サイズ。 最後が1,800万くらいの北海道サイズです。
おおきいほうは、高さが5mほどあり、上るのに苦労します。
チョット比較しずらいので、もう1枚掲載します。
前のほうに屋根が見えるのが、本州で良く見る、普通サイズのトラクタです。 大人と子供です。