田舎でのんびり暮らしたい/畑・野菜を育てる/大人のコミュニティサイト“大人の隠れ処”

Icon01 ログイン  
Thread_banner_3
HOME > 散歩・探検

小田原駅(東口)から海岸まで

1 :システム管理者:2015-09-28 00:08:49
2015年9月22日。
今日は、神奈川県の小田原をぶらりしてみます。
・小田原駅の東口を出て、海岸に行ってみましょう。
錦通りの交差点を右折して海岸を目指します。
まっすぐ続く通りが、海岸まで連れて行ってくれます。
途中には、左手側に小田原城があります。
現在は、工事中でした。
海岸までの途中で、気になったお店など紹介していきます。
特に足元のマンホールのデザインがユニークでした。
それでは、ボチボチ案内します。

・うなぎ屋さんとそばやさんです。
000001271000001272000001273
2 :システム管理者:2015-09-28 00:10:15
続きます。
右手に小田原城があります。
今日は、外から眺めただけです。(工事中)
000008711000008712000008713
3 :システム管理者:2015-09-28 00:13:48
小田原城をとおりすぎると、ユニークなパン屋さんとお土産屋さんがあります。
お土産屋さんには、つぶれ梅が売っていました。
それからお酒のつまみなどなど・・・。パン屋さんは休みで、どんなお店かわかりません。
でも、気になる感じです。
000008721000008722000008723
4 :システム管理者:2015-09-28 00:14:56
続きます。
マンホールのデザインです。
如何でしょうか。
000008731000008732000008733
5 :システム管理者:2015-09-28 00:15:32
続きます。
000008741000008742000008743
6 :システム管理者:2015-09-28 00:16:47
海岸へ到着です。
000008751000008752000008753
7 :システム管理者:2015-09-28 00:20:21
9月も後半と言う事もあり、あまり人はいませんでした。
石ころが沢山あります。
のんびり、お気に入りの石を探すのも良いのではないでしょうか。私も持ち帰りました。

釣りの方も数人いました。

次回は、小田原港にでも行ってみます。
000008761
8 :システム管理者:2015-10-13 14:30:58
2015年 10月10日です。

今日は、小田原でも観光ルートから少し離れたとおりを紹介しましょう。

パン屋さんです。
ここのブドウパンは、美味しいですよ。
それ以外のあんパンなども中身がぎっしり入っています。
常にお客さんがいて、活気がある店です。

それからノスタルジックな飲み屋さんです。

また、魚屋さんもいいでしょう。
000008771000008772000008773
9 :システム管理者:2015-10-13 14:33:47
10月10日の続きです。

先ほどのパン屋さんの通りです。
この通りの向こうにもっと裏路地どおりがあります。

そこには、昔ながら宿などもあります。

街灯もおしゃれです?????。
000008781000008782000008783
10 :システム管理者:2015-10-13 14:42:08
小田原市内から少し離れましょう。
周回バスや観光バスも来ています。

隣町〈駅:早川駅)です。
ここは、JR小田原駅の隣駅になります。
所要時間3分で着きます。
港を中心に海鮮系の飲食店が10数軒並んでいます。
観光バスもやってくる観光地〈食)です。

地元で上がった魚から宮城のかきまで、いろいろ食べれます。
自分で焼いて食べたり出来る店や魚屋さんと直結した店などあり、狭い区間ですがにぎわっています。

港では、つりをしている家族がいます。
ファミリーフィンシングには最適です。
トイレも完備されています。
000008801000008802000008803
11 :システム管理者:2015-10-13 14:43:03
早川港の続きです。
000008811000008812000008813
12 :システム管理者:2015-10-19 19:50:23
2015年10月18日撮影。

小田原城は、改修中です。
000008831
投稿内容:
添付画像1:
添付画像2:
添付画像3:
| HOME | 大人の隠れ処とは | 農家のご紹介 | 運営会社 | 利用規約 | お問い合わせ |