田舎でのんびり暮らしたい/畑・野菜を育てる/大人のコミュニティサイト“大人の隠れ処”

Icon01 ログイン  
Thread_banner_1
HOME > 育てる

桑の挿し木

1 :システム管理者:2014-06-09 21:57:53
◆葉物野菜を育てたいコーナーにある’25年ハーブ’のスレッドで紹介している桑の挿し木を新しくスレッドとして独立させます。6月1日以前のものは25年ハーブの中です。

新コーナー
撮影:6月8日です。
プランタンに5本の挿し木をしました。
・可能性のある枝と枯れた枝を紹介します。
・後、数本纏めてペットボトルに土を入れてさしてありますが、
これはまた後で紹介します。

・かすかに期待がある枝には、緑の小さな芽があります。
・枯れた枝葉、全体的に茶色になっています。
000001181000001182000001183
2 :システム管理者:2014-06-15 21:26:12
6月15日撮影。
桑の挿し木は、難しいですね。
どんどん枯れていきます。
小さな緑の芽に期待してみます。
000007271000007272
3 :システム管理者:2014-07-10 22:02:58
6月29日撮影。
・桑に様子ですが、・・・・全然、駄目の様子です。


・来月、山梨に行って桑の若い茎を入手してきます。
000007281
4 :システム管理者:2014-07-13 21:39:01
7月13日。
・桑のの挿し木の状況ですが、6月に始めた枝は、全滅でした。
・7月6日に山梨県の笛吹市の方から桑の新しい枝を頂きました。今回は、新芽の部分を使いました。
ただ、挿し木は難しいと言ってました。
・7月7日に数本の新しい枝をペットボトルに赤土と水を入れて
開始しました。
・途中、水が蒸発して数本枯れてしまいました。
・この写真は、7月12日の状況です。
000007311000007312
5 :システム管理者:2014-07-21 14:16:04
7月21日撮影。
・桑の挿し木は、全滅です。
 枝が腐ってしまいました。
 再度、枝を頂き挑戦してみます。
000007381
6 :システム管理者:2014-08-15 12:55:52
少し休憩します。
代わりですが、とうとう桑(マルベリー)の苗を購入しました。
7 :システム管理者:2014-09-18 21:12:18
9月14日撮影。
苗を買った枝の一部を水に入れて、土を少し入れておきました。
小さな葉開き、未だに枯れません。
もう、3週間ぐらい立ちます。
これで、根付けば葉が成長する時期にやれば、挿し木が上手くいくかもしれません。
000007581
8 :システム管理者:2014-09-23 20:26:17
9月21日撮影。
挿し木の方は、根がついたか分りませんが、枯れないまま元気です。当分の間、様子を見てみます。
000007641
9 :システム管理者:2014-12-10 22:41:07
10月4日撮影。

挿し木の様子ですが、順調です。
000007711
10 :システム管理者:2014-12-10 22:48:14
10月18日撮影。

順調に成長しています。
小さな実まで葉の下側につけています。
この分では、初めて挿し木が成功しそです。
000007721
11 :システム管理者:2015-01-11 20:49:24
11月16日撮影。
桑の挿し木は、順調に成長しています。
000007891
12 :システム管理者:2015-01-11 20:50:14
11月23日撮影。
順調です。
000007901
13 :システム管理者:2015-01-18 19:35:47
2015年1月17日撮影。

去年の暮れに枇杷の枝を剪定したとき、ペットボトルに水と土を少々入れて、剪定した枝を無造作にいれて置きました。
その後ですが、枯れている事はなく挿し木として、使えそうなので紹介します。
枝の先に新たな芽が出てきそうです。
3月ごろには、はっきりすると思いますが、若い枝を使うと簡単に挿し木ができるかもしれません。
また、見た目で変化があれば投稿します。
000007941000007942
14 :システム管理者:2015-02-01 09:38:16
1月25日撮影。

単独で育てた挿し木と雑多に放置してある挿木の状態を紹介します。
最初の1枚目は、去年の11月23日以来になります。
葉が枯れて落ちました。
変わりに小さな若葉が育っています。(1枚目:一番上)
根の方もはり、春には若葉がいっぱい出てくると思います。

写真の2枚目と3枚目です。
雑多に放置してある数本の枝も新しい若葉が出てくるようです。今まで、何回失敗した挿木も挿木として利用する部分を選べば、上手く行くように思えます。

000007971000007972000007973
15 :システム管理者:2015-02-01 09:45:02
1月31日撮影。

単独で1本で育てている挿し木の状態です。
000007991
16 :システム管理者:2015-02-23 22:38:05
2月21日撮影。

挿し木の桑が確実に根をはり、春には成長する手ごたえが出て来ました。
最初の2枚の写真は、ペットボトルに何気なくいれておいた枝ですが、その内の2本が元気に成長しています。

3枚目の写真は、以前に鉢に移し替えた挿し木ですが、土の表面から新たな新葉が出てきています。

後、1ヶ月さきになるとかなり大きくなると思います。

去年の6月に何度もトライして不成功に終わった挿し木がこんなに簡単にいくとは思っていない成果です。
000008011000008012000008013
17 :システム管理者:2015-04-29 19:59:57
4月29日撮影。
やはり、挿し木は難しいです。
ペットボトルから鉢に移したものは、枯れてしまいました。
ペットボトルの方は、まだ2本は生きています。
2枝は、葉が出てきそうです。
ただ、元気はなさそうです。
000008251000008252
投稿内容:
添付画像1:
添付画像2:
添付画像3:
| HOME | 大人の隠れ処とは | 農家のご紹介 | 運営会社 | 利用規約 | お問い合わせ |