田舎でのんびり暮らしたい/畑・野菜を育てる/大人のコミュニティサイト“大人の隠れ処”

Icon01 ログイン  
Thread_banner_1
HOME > 育てる

ハーブの栽培(25年)

1 :システム管理者:2013-10-22 20:42:23
今年もハーブの成長をお届けします。
・10月14日撮影
①フローレンスフェンネル
②ディル
③コリアンダー
④セイジ(去年からの株)
⑤ローズマリー(去年の途中から仲間入り)
⑥イタリアンパセリ(未購入)
000001111000001112000001113
2 :システム管理者:2013-10-22 20:44:23
・セイジは去年からの株です。ひと夏過ごして今年は2年目です。
・ローズマリーは、去年の途中からの仲間入り・・・・・・・
元気です。・・・写真ありません。
・イタリアンパセリ・・まだ、未購入です。
 その為、写真はありません。
000005911
3 :システム管理者:2013-10-27 22:16:21
10月26日撮影。
フローレンス、ディル、コリアンダーも少し成長しました。
000006031000006032000006033
4 :システム管理者:2013-10-27 22:18:26
セイジは、秋の深まりと共に葉が奇麗になりました。
ローズマリーは、環境に強く・・日に日に大きくなります。
000006041000006042
5 :システム管理者:2013-11-04 18:41:28
11月4日撮影。
コリアンダーが、3年目で枯れてしまいました。
ディルとフローレンスは、何とか成長しています。
去年からのセイジとローズマリーは元気です。
・イタリアンパセリは、前日の日曜日の園芸店に行きましが入荷されていません。コリアンダーもなく、今年はハーブの入荷状態が悪い様子です。
ローズマリーやミント系はいろいろ売っています。
・ローズマリーは、実に良い香りがします。
好き好きだと思いますが、何かハーブだなと言う感じです。
・写真では紹介していませんが、ミントも育てています。
ミントは、一年中頑張っています。毎年新しい芽が出て長持ちするハーブです。
今日は、ミントティーにします。
葉を収穫して、水洗い後にお湯を入れて緑茶の様にして飲みます。
話は違いますが、桑茶も飲んでいます。
桑が手に入れば、桑をそだてる予定です。
①ローズマリー
②セイジ
③ディル
の順番です。
000006061000006062000006063
6 :システム管理者:2013-11-04 18:43:11
フローレンスです。
・フローレンスは、中央から可愛いもやもやした葉が出てきます。
・下側がアップの写真です。
000006071000006072
7 :システム管理者:2013-11-11 21:31:42
11月10日撮影。
秋も本格化して、寒くなって来ました。
・ローズマリーとセイジは元気です。
特に2年目を迎えるセイジは、気温が下がりますます元気になりました。
ディルは、それなりに元気です。
000006201000006202000006203
8 :システム管理者:2013-11-11 21:35:20
今年始めてのフローレンスも元気です。
中央から一茎づつ、育っていきます。
綺麗な黄緑した茎が、育っています。
000006211000006212
9 :システム管理者:2013-11-19 23:39:38
11月16日撮影。
今日は、アップの写真を紹介します。フローレンスが中々味わいがあります。
セイジも花のつぼみが出始めました。
料理に使っているのは、ローズマリーとセイジですが、これからディルの出番も増えてきます。
000006271000006272000006273
10 :システム管理者:2013-11-19 23:40:52
フローレンスです。
中央から味わいのある形状で、黄緑色の新葉が出てきます。
000006281
11 :システム管理者:2013-11-25 23:26:11
11月24日
・フローレンスが元気です。
・セイジは、紫色の花が咲き始めました。
この株は、これで2年目です。
最近は、香りづけで野菜スープなどに使います。
ローズマリーは、相変らず元気でソティーなどの調理に使っています。
ディルも段々と成長して来ました。
・園芸店に行ってもイタリアンパセリが今年は見かけません。
やっとコリアンダーが、出て来ました。
育てるかは????です。
レモンバームは、検討中です。
000006331000006332000006333
12 :システム管理者:2013-11-25 23:27:50
続き
000006341000006342000006343
13 :システム管理者:2013-12-16 21:45:48
12月14日撮影。
・アップルミントとレモンバーベナとレモングラスです。
購入して1週間程度です。
レモングラスは、これからですかね。
000006361000006362000006363
14 :システム管理者:2013-12-16 21:48:07
12月14日撮影。
・2年目に入ったセイジですが、今年もムラサキ色の可愛い花をつけました。相変らず、元気です。
・コリアンダーは、1週間前に植えました。
000006371000006372000006373
15 :システム管理者:2013-12-16 21:52:44
12月14日撮影。
・1週間ほど前にディルにアブラムシが発生し、駆除をしたのですが・・・ほとんど駄目です。
去年は、秋から冬の間は平気だったのですが、残念です。
・フローレンスとローズマリーは元気です。
特にローズマリーは、元気ですね。
料理にも使えて便利です。
鶏肉や豚肉などの肉類をソティする時に、一緒にフライパンの中に入れましょう。
000006381000006382000006383
16 :システム管理者:2014-01-28 21:59:31
1月26日撮影
久しぶりの更新です。冬場は、ゆうくり成長します。
とうとうディルは、駄目になってしまいました。
一昨年からのセージは、元気ですが。
花の咲き方が、今一です。・・・もう2度目冬です。
ローズマリーは、元気で役に立っています。
コリアンダーは、あまり成長しません。・・ちょっとだけです。
レモングラスは、ただ・・・じっと購入時のままです。
アップルミントは、葉が綺麗です。
レモンガーべナは、じっくりと栄養をつけている感じです。
フローレンスは、とても元気です。
中央からいつも新しい枝を出します。
・アップルミントのアップと全体です。
・レモングラスです。
000006501000006502000006503
17 :システム管理者:2014-01-28 22:00:51
コリアンダーです。
ローズマリーです。
000006511000006512000006513
18 :システム管理者:2014-01-28 22:02:39
セイジ
レモンバーベナ
000006521000006522000006523
19 :システム管理者:2014-01-28 22:03:49
フローレンスです。
中央先端のアップは如何ですか。
000006531000006532
20 :システム管理者:2014-03-03 22:20:11
3月1日(土)撮影。
今年は、東京も2度の雪があり植物の生長も今一です。
ベランダのハーブを久振りに公開します。
・アップルミントは、非常に元気です。
・バーベナーは、育ちが遅く・・少しだけ成長しました。
000006651000006652000006653
21 :システム管理者:2014-03-03 22:22:08
続きです。
コリアンダーも大きくはなっていませんが、元気です。
2年目を迎えたセイジも元気です。
000006661000006662000006663
22 :システム管理者:2014-03-03 22:25:28
続きです。
フローレンスは、株が大きく育ちました。
ただ、料理に使う機会がありません。
ローズマリーは、相変らず元気で料理の使い道もあり
各家庭に1株どうでしょうか?
香りも良いですよ。
000006671000006672000006673
23 :システム管理者:2014-03-03 22:29:08
続きです。
レモングラスは、購入時のままです。
新しく、ペットボトルに入れてある枝があります。
もう1週間以上経ちます。
今年は、この成長を紹介する予定ですが、根がでてプランタンで育つところまでいくか?疑問です。
この枝の正体は、桑です。
夏になると美味しい実をつけます。
000006681000006682
24 :システム管理者:2014-03-24 22:36:04
 3月15日撮影
春の近づくに連れてハーブも元気になります。
ミントは、特に元気です。
・特にアップルミントは成長が早いです。
・レモンバーベナも少しずつ育ち始めました。
000006691000006692
25 :システム管理者:2014-03-24 22:38:54
フローレンスとコリアンダーです。
フローレンスは、思った以上に元気で次から次へと新しいもやもやした葉が出てきます。
コリアンダーは、つぼみが出てきました。
きっと、もうじき白い花が咲くでしょう。
000006701000006702
26 :システム管理者:2014-03-24 22:41:18
3月22日撮影
・気温もあがり18度です。
ハーブは、ますます元気です。
1週間でぐっと育ちました。
ミントです。
レモンバーベナも大きくなり始めました。
000006711000006712000006713
27 :システム管理者:2014-03-24 22:44:06
続きです。
コリアンダーとレモングラス
・レモングラスは変化なしです。

・途中参加の桑ですが、今のところ変化なしです。
根より葉が先に出てくる様な感じです。
000006721000006722000006723
28 :システム管理者:2014-03-30 00:02:14
3月29日撮影。
・アップルミントとレモンバーベナは元気です。
000006811000006812000006813
29 :システム管理者:2014-03-30 00:03:09
続き
000006821000006822000006823
30 :システム管理者:2014-03-30 00:04:21
続き
000006831000006832000006833
31 :システム管理者:2014-03-30 00:05:38
3月29日撮影。
・桑の枝から葉の芽が出てきました。
ただ。切口から根はでてきません。
000006841
32 :システム管理者:2014-04-16 23:57:10
4月12日撮影。
ハーブは元気です。
アップルミントとレモンバーベナが大きくなりました
000007001000007002000007003
33 :システム管理者:2014-04-16 23:59:11
続きです。
フローレンスとセイジも元気に育っています。
フローレンスは、使える料理が難しいです。
000007011000007012
34 :システム管理者:2014-04-16 23:59:11
続きです。
フローレンスとセイジも元気に育っています。
フローレンスは、使える料理が難しいです。
000007021000007022000007023
35 :システム管理者:2014-04-17 00:01:08
続きです。
コリアンダーは、花が咲いています。

レモングラスは、変化なしです。
000007031000007032000007033
36 :システム管理者:2014-04-27 22:42:36
4月20日撮影。
春本番です。
アップルミントもレモンガーべナなもどんどん成長しています。
コリアンダーは白い花を咲かせて可愛いです。
・比較的長く咲いています。
・フローレンスも花のつぼみでいっぱいです。
・セイジも元気です。
000007051000007052000007053
37 :システム管理者:2014-04-27 22:43:56
レモンガーべナです。
コリアンダーも可愛いです。
000007061000007062000007063
38 :システム管理者:2014-04-27 22:45:05
続き
000007071000007072000007073
39 :システム管理者:2014-04-27 22:52:11
4月26日撮影。
3月3日からペットボトルに入れてある桑を土に移植しました。
ピントが合っていませんね。
葉が少しでていますが、根はまだです。
今後、どうなるのかな?
000007081
40 :システム管理者:2014-05-10 22:32:31
5月4日撮影。
・フローレンスの花が咲き出しました。
・レモングラスに動きあります。
 新らしく緑の茎がでてきます。
000007111000007112000007113
41 :システム管理者:2014-05-10 22:34:13
5月4日撮影。
桑ですが、根がでて育つかな?????
000007121
42 :システム管理者:2014-05-18 22:30:11
5月17日撮影。
・フローレンスは、黄色の花が咲いています。
・コリアンダーは、白い小さな花がさい手います。
・アップルミントとレモンガーべナは、育ちすぎたので
間引きしました。
・セイジは綺麗に葉が揃いました。
・レモングラスは、やっと緑の茎が見えてみました。
 去年の秋から長い時間が掛かり、やっと変化が出てきました。
・新しく桑を育てていますが、やはり枝を土に植えたぐらい
 では根がつかないかな?????
 です。
000007191000007192000007193
43 :システム管理者:2014-05-18 22:31:05
続きです。
000007201000007202000007203
44 :システム管理者:2014-05-18 22:32:51
桑です。
この枝の葉が成長したら、根付きが成功した事になりますが、
5月4日の時より、しおれた感があります。
駄目かな????
000007211
45 :システム管理者:2014-05-26 21:17:47
5月25日撮影です。
挿し木にした桑の枝は、何か駄目かな思います。
新芽も元気がなくなりました。
枝によっては、枯れかけたようなものもあります。
駄目なら別のスレで、桑の挿し木専用のスレをやろうと思います。
桑の挿し木は、どうやら難しい様子です。
000007231000007232
46 :システム管理者:2014-06-09 21:42:21
6月1日撮影です。

桑の枝は、はっきり枯れたと分る枝も出てきました。
また、かすかな期待がある枝もあります。
・全体で5本あります。
・真ん中の枝は、はっきり枯れています。
・最後の写真は、緑の小さなかたまり見えます。
 期待しています。
000007251000007252000007253
47 :システム管理者:2014-07-10 22:11:37
6月29日撮影です。
・夏になるとコリアンダーも小さな花が咲き、種を残して枯れました。
フローレンスも終わりました。
・アップルミントとレモンガーべナの花を紹介します。
花のデザインはまったく違います。
ガベーナの花は、小さくて野草の花らしいデザインです。
・レモングラスが9ヶ月経って、やっと新たな葉が出てきました。こんなに時間の掛かるハーブは始めてです。

・一番上がアップルミントの花です。
次がレモンガーべナです。最後が、レモングラス・・草ですね。
000007301000007302000007303
48 :システム管理者:2014-08-05 22:13:07
7月26日撮影。
レモングラスのその後です。
枝がただ、伸びているだけです。
000007411
49 :システム管理者:2014-08-05 22:32:16
8月2日撮影。
・レモングラスの茎(枝)が伸びています。
000007441
50 :システム管理者:2014-08-15 12:54:19
8月13日撮影。

・レモングラスです。
 葉がぐんぐん伸びますが、風などで折れます。
 今のところ、利用方法がありませんが、変わったハーブです。

梅の木の横においてあります。
理由は、長い茎(葉)がもたれ掛かる場所が必要だからです。

両方を一度に見ると生け花の様で、風流な気持ちになります。
000007471
51 :システム管理者:2014-08-28 22:24:25
8月13日撮影。
・レモングラスが、本当に見事になりました。
000007501
52 :システム管理者:2014-09-01 22:21:53
8月30日撮影。

レモングラスの全体像を紹介致します。
000007541
投稿内容:
添付画像1:
添付画像2:
添付画像3:
| HOME | 大人の隠れ処とは | 農家のご紹介 | 運営会社 | 利用規約 | お問い合わせ |