田舎でのんびり暮らしたい/畑・野菜を育てる/大人のコミュニティサイト“大人の隠れ処”

Icon01 ログイン  

伊東(地酒と干物&塩辛)ミニ旅

11月2日(土)
地酒と塩辛と干物を求めて伊東へ行きました。
熱海で電車(1番線)に乗り換えました。
タイミングよくResort21が到着していました。
熱海から20分ほど、電車に揺られて伊東着、10月24日に来たばかりです。
その時は、黒船号でした。
電車の中のデザインは同じですね。
伊東駅着、快晴です。
まずは、塩辛を一瓶買いました。
それから酒屋で地酒を2本購入しました。リュックに詰めて町中をブラブラです。
次に目指すは、地元で人気の塩辛(干物屋)です。
残念なことに売り切れ状態です。
’むつ’の塩干物を焼いて頂き味わう・・・・美味い!!!地酒には合う。
地酒は、静岡県定番の’磯自慢’とはじめて購入した秋田(両関酒造)の
花邑を購入です。
花邑の酒米は生産農家がわずかな’陸羽田’です。(貴重なコメです)
純米酒なのに精米歩合55%です。
酸度1.5、の日本酒度ー3.5、アルコール度15%です。
瓶の口を開けると・・・・実に香りが綺麗です。この時点で期待大です。
口に含むと柔らかく豊かな柔らかな甘さが広がり、実にいい感じです。
喉をとおるとキレの良さが抜群です。
はっきり言って実にいい酒です。
流石、山形十四代さんの技術指導と両関酒造さんの力が合わさった
素晴らしい酒でした。
また、買うぞ!!!!!!
途中で寄った食事処、刺身の盛合せ・・実に美味かった。
酒は、磯自慢を飲みました。…写真を忘れました。
以上、
| HOME | 大人の隠れ処とは | 農家のご紹介 | 運営会社 | 利用規約 | お問い合わせ |