田舎でのんびり暮らしたい/畑・野菜を育てる/大人のコミュニティサイト“大人の隠れ処”

Icon01 ログイン  

紅葉狩りと利酒会について

12月7日(土)
無事に今回も終了しました。
雨のトラブルもなく、曇りで肌寒い1日でしたが、
汗をかいて歩く姿もあり、良かったです。
天候も気になりコース変更をしましたが万葉公園の紅葉狩り、温泉入浴と
肉屋のメンチカツ、きび餅、みかんなどの買い物もできました。
真鶴では、干物屋さんで干物も食べる事も出来、これはこれで良かったです。
-------------------------------------------------------------
紅葉狩りと利酒会のスケジュールについて
実施日:12月 7日(土) について
10月26日のみかん狩りは、晴天に恵まれて思った以上に
みかん狩りも楽しかったと思います。
一面、緑とオレンジに囲まれ青く抜ける空と遠くに見える
海の青と白い雲・・・・・中々良いものでした。
みかんの味は、気分の味がプラスされて美味しかったです。
ただ、帰り道に寄った‘みかんの卸店’の方が美味かった事も事実でした。
ミカン狩りのミカンは、家で4日間ほどしたら甘くなり、
なるほどと改めて関心しました。
卸店のみかんもきっと数日間ねかしたのだと思いました。
湯河原の特産である柑橘類は、種類が多い時期は1月から3月になります。
それでは、本題に入ります。
年内、最後の利酒会12月7日(土)を予定しています。
11月末までには、詳細スケジュールをご案内致します。

・第一部は、湯河原集合です。
そこからバスで20分、‘もみじ郷’(県立湯河原自然公園)に行きます。
ここで、休憩含めて120分の紅葉見物&ハイキングを行います。
紅葉と自然の山々、滝と渓流のコースです。(徒歩13,000歩)
日頃、運動不足の方は久しぶりに手足を伸ばしてください。
良い休憩場所があれば、地酒と私が好きな‘さつま揚げ’を
つまみにちょっと一杯やりたいです。
◇もみじ郷コースのURLをどうぞ!
https://gurutabi.gnavi.co.jp/a/a_2792/
◇さつま揚げのURLです。
http://www.marutenn.co.jp/
*集合時間、移動時間など電車の時間も含めて、
これからスケジュール化していきます。
湯河原から真鶴への移動のタイミングで時間があれば、
みかんの卸店へはまた寄るかもしれません。

・第2部は、真鶴に移動して利酒会です。
今回は、途中の干物屋さんでの‘干物焼きと地酒’コースは実施しません。
(時間の都合)
年内最後の会なので、料理のメニューをアレンジできるか?
お店と相談してみます。
私は、毎度の参加なので少し料理に飽きました。
今回は、牡蠣をメニューに入れられるか?相談してみようと思いますが、
苦手な方もいると思います。
参加を希望する方だけで結構ですので、牡蠣が好きか?
嫌いか?ご返事下さい。
また、好きな料理の順番を記入してください。
・生牡蠣・・・>
・牡蠣酢・・・>
・蒸し牡蠣・・>
・焼き牡蠣・・>
・牡蠣フライ・・>
*但し、牡蠣が好きでない方がいる場合は、再検討です。
店の対応も出来るかまだわかりません。
予算含めて、対応できるかは改めて連絡します。

では、詳細スケジュールは確定したら連絡致します。
まずは、12月7日の参加が可能か?牡蠣が好きか等(順番)
・・・ご返事お願いします。
(お店に確認しますので早めに参加の可否を連絡ください)
最終的に都合がつかなくなった場合は、1W前で結構ですから連絡を
お願いします。
以上です。
| HOME | 大人の隠れ処とは | 農家のご紹介 | 運営会社 | 利用規約 | お問い合わせ |